肩の筋肉(前鋸筋)へのアプローチ
2017.03.25 (Sat)
前鋸筋という筋肉へ
アプローチをかけます

【前鋸筋の起始・停止】
(起始)
第1~第8ないし第9肋骨の外側面の中央部に付着
(停止)
肩甲骨の上角、内側縁、内角に付着
【前鋸筋の主な働き】
肩甲骨を前方へ滑らせる。肩甲骨を上方回旋する。肋骨を挙上する


前鋸筋というのは
上の写真を見て頂ければ分かりますが
すべてを徒手で触れる
不可能ですが
写真のように
やり方によっては
少しでも触れることが出来ます
肩甲骨の外側からアプローチをしかける時は
ろっ骨に沿って圧をかけて行きます
写真にはありませんが
肩甲骨の内側からしかける時には
上方に肩甲骨に圧をかけて行きます
肩甲骨の内面にあるため
すべてにアプローチをすることは無理ですが
これをする事で
肩甲骨の動きの一部は良くなります

またアスリートに限らず
一般の方の五十肩の予防にもなると思います
ストレッチというのは
決して無理をしてするものではありません
ストレッチをする前に
筋肉へ少アプローチをかけると
ストレッチが楽に出来て
より効果があると思います
ぜひ試して見て下さい!
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
ラグビー治療院
山西整骨院(各種保険取扱)
http://www.ashiya-rolling.com
アプローチをかけます

【前鋸筋の起始・停止】
(起始)
第1~第8ないし第9肋骨の外側面の中央部に付着
(停止)
肩甲骨の上角、内側縁、内角に付着
【前鋸筋の主な働き】
肩甲骨を前方へ滑らせる。肩甲骨を上方回旋する。肋骨を挙上する


前鋸筋というのは
上の写真を見て頂ければ分かりますが
すべてを徒手で触れる
不可能ですが
写真のように
やり方によっては
少しでも触れることが出来ます
肩甲骨の外側からアプローチをしかける時は
ろっ骨に沿って圧をかけて行きます
写真にはありませんが
肩甲骨の内側からしかける時には
上方に肩甲骨に圧をかけて行きます
肩甲骨の内面にあるため
すべてにアプローチをすることは無理ですが
これをする事で
肩甲骨の動きの一部は良くなります

またアスリートに限らず
一般の方の五十肩の予防にもなると思います
ストレッチというのは
決して無理をしてするものではありません
ストレッチをする前に
筋肉へ少アプローチをかけると
ストレッチが楽に出来て
より効果があると思います
ぜひ試して見て下さい!
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
ラグビー治療院
山西整骨院(各種保険取扱)
http://www.ashiya-rolling.com

スポンサーサイト
ラグビーカーニバルと簡易ローラー器具
2017.03.20 (Mon)
大阪教育大学ラグビーカーニバル

中学生の大会があり
久々のラグビー満喫させて頂きました

カーニバル後には
四回生追い出しコンパにもお招き頂き
ラグビー満喫の
楽しい一日でした



グラウンドにいると
診察、施術の依頼を受けます

痛みの箇所には必ず
手や器具に反発する硬さがあります
この反発を取ることが
私の施術の基本です

この反発した硬さは
ストレッチだけで取るには難しいものがあります
この場合、指や器具で少し緩めてから
ストレッチをすると効果があります

自身でされる時
手でされると難しいと思います
私が使っているローラー器具を遣うと
とてもやり易いですが
ローラー器具は
ちょっと高価です
そのため写真のように
ホームセンターなどで売っている
キャスターを使います

キャスターは一つ100円位と思います
持つ手の木は
400円位のものをノコギリで切ります
そしてビスで止めますが
これも100円位であります

500~600円で十分と思います
これを一つ作って頂き
ストレッチと併用されると
ストレッチが楽に出来て
より効果があると思います
ちゃちに見える
簡易ローラーですが
思った以上に
効果がありますので
ぜひ試して見て下さい!
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
ラグビー治療院
http://www.ashiya-rolling.com

中学生の大会があり
久々のラグビー満喫させて頂きました

カーニバル後には
四回生追い出しコンパにもお招き頂き
ラグビー満喫の
楽しい一日でした



グラウンドにいると
診察、施術の依頼を受けます

痛みの箇所には必ず
手や器具に反発する硬さがあります
この反発を取ることが
私の施術の基本です

この反発した硬さは
ストレッチだけで取るには難しいものがあります
この場合、指や器具で少し緩めてから
ストレッチをすると効果があります

自身でされる時
手でされると難しいと思います
私が使っているローラー器具を遣うと
とてもやり易いですが
ローラー器具は
ちょっと高価です
そのため写真のように
ホームセンターなどで売っている
キャスターを使います

キャスターは一つ100円位と思います
持つ手の木は
400円位のものをノコギリで切ります
そしてビスで止めますが
これも100円位であります

500~600円で十分と思います
これを一つ作って頂き
ストレッチと併用されると
ストレッチが楽に出来て
より効果があると思います
ちゃちに見える
簡易ローラーですが
思った以上に
効果がありますので
ぜひ試して見て下さい!
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
ラグビー治療院
http://www.ashiya-rolling.com

| HOME |