左腰部の痛み
2020.08.26 (Wed)
一か月ぶりに来た方で
左腰部に痛みがあちます
脊椎が左に回旋して
凝り固まっていると言った感じです
両下肢が左に回旋し
右足首が内反捻挫しやすいようになっています
脊椎を矯正して行くとともに
両足の足趾を使って歩くように指導しました
そうする事で足元の土台が安定し
腰部から下腿部にかけての左回旋が減少して行きます
脊椎のバランスが整い
下肢の状態も良好になると考えられます
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
芦屋ローリング健康センター
http://www.ashiya-rolling.com

左腰部に痛みがあちます
脊椎が左に回旋して
凝り固まっていると言った感じです
両下肢が左に回旋し
右足首が内反捻挫しやすいようになっています
脊椎を矯正して行くとともに
両足の足趾を使って歩くように指導しました
そうする事で足元の土台が安定し
腰部から下腿部にかけての左回旋が減少して行きます
脊椎のバランスが整い
下肢の状態も良好になると考えられます
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
芦屋ローリング健康センター
http://www.ashiya-rolling.com

スポンサーサイト
左腰部から左下退部にかけての痛み、シビレ
2020.08.25 (Tue)
左腰部から左臀部
左下退部にかけ痛み、シビレのある方です
左脊柱起立筋が右よりも発達して
ふくれ上がっているように盛り上がっています
左臀部も右臀部と全然に違い
ふくれ上がっています
左大腿部後側に柱のように硬くなっていますが
右大腿部にはそれほど硬くなったものを感じません
腰部が左側に回旋して
背部は右側に回旋しています
肩部は左側に回旋して
頸部は右側に回旋しています
その捻じれた姿勢で今まで普通に生活されていて
定年と同時に痛み、シビレが出て来た感じです
これらを改善して行く治療をして行きます
そして脊柱がそれだけ捻じれて行くと言う事は
普段の姿勢が悪いと言う事です
良い姿勢を保つ指導をします

この方の場合
腹部が異常に硬かったです
まず腹部の交感神経緊張状態(ストレス緊張)を取り
副交感神経(リラックス緊張)を十分に緊張させます
聞くところお酒を良く飲まれます
それも適量にしておくように指導しました
これらの治療、指導を行い
経過観察して行こうと考えています
痛み出みで苦しんでおられる方
出来るだけ回数の少ない短い治療
早く楽になって頂く事が
重要です
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
芦屋ローリング健康jセンター
http://www.ashiya-rolling.com
左下退部にかけ痛み、シビレのある方です
左脊柱起立筋が右よりも発達して
ふくれ上がっているように盛り上がっています
左臀部も右臀部と全然に違い
ふくれ上がっています
左大腿部後側に柱のように硬くなっていますが
右大腿部にはそれほど硬くなったものを感じません
腰部が左側に回旋して
背部は右側に回旋しています
肩部は左側に回旋して
頸部は右側に回旋しています
その捻じれた姿勢で今まで普通に生活されていて
定年と同時に痛み、シビレが出て来た感じです
これらを改善して行く治療をして行きます
そして脊柱がそれだけ捻じれて行くと言う事は
普段の姿勢が悪いと言う事です
良い姿勢を保つ指導をします

この方の場合
腹部が異常に硬かったです
まず腹部の交感神経緊張状態(ストレス緊張)を取り
副交感神経(リラックス緊張)を十分に緊張させます
聞くところお酒を良く飲まれます
それも適量にしておくように指導しました
これらの治療、指導を行い
経過観察して行こうと考えています
痛み出みで苦しんでおられる方
出来るだけ回数の少ない短い治療
早く楽になって頂く事が
重要です
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
芦屋ローリング健康jセンター
http://www.ashiya-rolling.com

肩が痛む(上腕二頭筋・長頭腱痛)
2020.08.22 (Sat)
肩に痛みがある方の施術ですが
診たところ上腕二頭筋・長頭腱に圧痛がありました
この場合、気を付けなければいけない事は
痛みのある個所だけを診ていてはいけない!
そうすれば私の経験上ですが
どうしても、やり過ぎ!になってしまいます
やはり、全体を診る事が
重要です

診たところ、完全に猫背になっています
腰部にも痛みがあり
腰部の痛みは左側でした
上腕二頭筋・長頭腱の痛みは右側です
腰部は左側に旋回していて
それを伴うために背部は左に旋回しています
今度は左に旋回している背部
まっすぐにしようと肩部は左に旋回しています
右肩部は内側に入り込み
背部は猫背になっています
腰部も前弯もなくなり
真っすぐになっています
足元を見ると
外反母趾になっています
中足関節は開き
足趾は浮いています
体幹はグラグラに
なっていると言う事です
体幹全体の治療を施し
足趾でで地面を掴み
土台をしっかりとする歩きかた
治療とともに指導しました
上腕二頭筋・長頭腱に
痛みがあると言っても
ここまでしっかりと診なければ
治療の意味はないと思います
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
芦屋ローリング治療院
http://www.ashiya-rolling.com

ラグビー治療院
http://www.ashiya-rolling.com
診たところ上腕二頭筋・長頭腱に圧痛がありました
この場合、気を付けなければいけない事は
痛みのある個所だけを診ていてはいけない!
そうすれば私の経験上ですが
どうしても、やり過ぎ!になってしまいます
やはり、全体を診る事が
重要です

診たところ、完全に猫背になっています
腰部にも痛みがあり
腰部の痛みは左側でした
上腕二頭筋・長頭腱の痛みは右側です
腰部は左側に旋回していて
それを伴うために背部は左に旋回しています
今度は左に旋回している背部
まっすぐにしようと肩部は左に旋回しています
右肩部は内側に入り込み
背部は猫背になっています
腰部も前弯もなくなり
真っすぐになっています
足元を見ると
外反母趾になっています
中足関節は開き
足趾は浮いています
体幹はグラグラに
なっていると言う事です
体幹全体の治療を施し
足趾でで地面を掴み
土台をしっかりとする歩きかた
治療とともに指導しました
上腕二頭筋・長頭腱に
痛みがあると言っても
ここまでしっかりと診なければ
治療の意味はないと思います
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
芦屋ローリング治療院
http://www.ashiya-rolling.com

ラグビー治療院
http://www.ashiya-rolling.com

頸部に痛み
2020.08.21 (Fri)
右頸部に痛みのある方です
右頸部の筋肉が左よりも
発達しておられます
背部が完全に丸くなり
いわゆる猫背です
神経根が圧迫され
痛みが出やすくなります
腰部は頸部と違って
左が発達しています
腰部の前弯がなく
後屈までは言いませんが
ほぼ腰椎は真っすぐになり
やはり痛みに過敏になります]

頸椎は右に回旋し
腰部は左に回旋しています
体幹はグラグラに
なっていると言う事が言えます
足の指は突き上がり
土台がしっかりしていないと考えました
体全身の治療を施し
しっかり地面を指で掴む感じで歩き
土台をしっかりして
体幹がグラグラにならないように指示しました
局所の治療だけでなく
根本的な事も指導しました
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
山西整骨院(各種保険取り扱い)
http://www.ashiya-rolling.com

ラグビー治療院
山西整骨院(各種保険取り扱い)
http:;//www.ashiya-rolling.com
右頸部の筋肉が左よりも
発達しておられます
背部が完全に丸くなり
いわゆる猫背です
神経根が圧迫され
痛みが出やすくなります
腰部は頸部と違って
左が発達しています
腰部の前弯がなく
後屈までは言いませんが
ほぼ腰椎は真っすぐになり
やはり痛みに過敏になります]

頸椎は右に回旋し
腰部は左に回旋しています
体幹はグラグラに
なっていると言う事が言えます
足の指は突き上がり
土台がしっかりしていないと考えました
体全身の治療を施し
しっかり地面を指で掴む感じで歩き
土台をしっかりして
体幹がグラグラにならないように指示しました
局所の治療だけでなく
根本的な事も指導しました
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
山西整骨院(各種保険取り扱い)
http://www.ashiya-rolling.com

ラグビー治療院
山西整骨院(各種保険取り扱い)
http:;//www.ashiya-rolling.com

腰痛の診方
2020.08.13 (Thu)
腰痛の方の相談を受けました
ただ単にシップを貼るだけ
取り合えず局所のマッサージ
これだけであれば
はっきり言って誰にでも出来ます
患者さんを診ている限り
体幹が左に捻じれている方がほとんどです
骨盤が左に捻じれ
仙腸関節がやはり左に捻じれています
腰椎の前弯がなくなって来ます
腰椎は後弯してやはり」左に捻じれています
左に脊柱起立筋が右に比べて
太くなり発達しております
その上の胸椎は右に捻じれて行き
猫背になって来ます
頸椎は後弯して神経、血管は圧迫され
肩、肘、手首の方に症状が出ます
腰椎も同じで
大腿部、膝、足首などに症状が出ます
腰痛と言っても
局所だけを診るのではなく
全体を診ていかなければ
いけないと思います
このようにシップ、マッサージだけ
これだけでは治療になっていないと思います

痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
芦屋ローリング健康センター
http://www.ashiya-rolling.com

ラグビー治療院
http://www.ashiya-rolling.com
ただ単にシップを貼るだけ
取り合えず局所のマッサージ
これだけであれば
はっきり言って誰にでも出来ます
患者さんを診ている限り
体幹が左に捻じれている方がほとんどです
骨盤が左に捻じれ
仙腸関節がやはり左に捻じれています
腰椎の前弯がなくなって来ます
腰椎は後弯してやはり」左に捻じれています
左に脊柱起立筋が右に比べて
太くなり発達しております
その上の胸椎は右に捻じれて行き
猫背になって来ます
頸椎は後弯して神経、血管は圧迫され
肩、肘、手首の方に症状が出ます
腰椎も同じで
大腿部、膝、足首などに症状が出ます
腰痛と言っても
局所だけを診るのではなく
全体を診ていかなければ
いけないと思います
このようにシップ、マッサージだけ
これだけでは治療になっていないと思います

痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
芦屋ローリング健康センター
http://www.ashiya-rolling.com

ラグビー治療院
http://www.ashiya-rolling.com

集中力
2020.08.10 (Mon)
私はメンタルトレーニングに
大変興味があります
シンパシィーユニオン
https://sympathyunion.net/
先日も講習会に行って来たんですが
このメンタルトレーニング・集中力を鍛える事は
これは私が思った事ですが
瞬発力のいる解糖系の反応です
と言う事は
解糖系の反応ばかりだと
体の健康が保ちません
私がいつも言っている
普段はミトコンドリア系の反応であり
そして、いざ!とと言う時には
酸素を必要としない解糖系の反応
この状態でなければ
集中力も発揮出来ないし
体の健康維持も
出来ないと思いました
ローリングとメンタル・集中力は
また別物と私は考えていましたが
集中力を発揮するには
普段は酸素の必要な体にするために
やはりローリング治療も
重要な役割がある!と思いました
メンタル・集中力を発揮するためには
ローリングで体のメンテナンスも重要と言う事です
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
ラグビー治療院
http://www.ashiya-rolling.com

芦屋ローリング健康センター
山西整骨院(各種保険取り扱い)
http://www.ashiya-rolling.com
大変興味があります
シンパシィーユニオン
https://sympathyunion.net/
先日も講習会に行って来たんですが
このメンタルトレーニング・集中力を鍛える事は
これは私が思った事ですが
瞬発力のいる解糖系の反応です
と言う事は
解糖系の反応ばかりだと
体の健康が保ちません
私がいつも言っている
普段はミトコンドリア系の反応であり
そして、いざ!とと言う時には
酸素を必要としない解糖系の反応
この状態でなければ
集中力も発揮出来ないし
体の健康維持も
出来ないと思いました
ローリングとメンタル・集中力は
また別物と私は考えていましたが
集中力を発揮するには
普段は酸素の必要な体にするために
やはりローリング治療も
重要な役割がある!と思いました
メンタル・集中力を発揮するためには
ローリングで体のメンテナンスも重要と言う事です
痛み、体調不良でお悩みの方
ぜひ、ご相談下さい!
↓
info@ashiya-rolling.com
ラグビー治療院
http://www.ashiya-rolling.com

芦屋ローリング健康センター
山西整骨院(各種保険取り扱い)
http://www.ashiya-rolling.com

| HOME |