指のテーピング
2010.03.15 (Mon)
MP関節中手指節間関節のテーピングを書きます。
これは私独自の巻き方なので、その人のやり易い巻き方、
その選手にあった巻き方をします。
まず伸縮性のテープで末梢からテンションをかけて、まっすぐのテープをかけます。
この時に注意するのは、左手でテープを親指で固定しているのが分かると思います。
これは皮膚を必要以上に引っ張らないためです。
皮膚を引っ張るのとテンションをかけるのは、ぜんぜん意味がちがいますし、
本人にも違和感、痛みがでます。

スパイラルを二本テープをかけます。
伸縮性のテープです。

コットンテープで補強します。
痛みがない場合、これを「いらない!」と言う人もおられるので、よく聞いてから巻きます。

より補強するため、クロステープを手首まで巻きます。
この時も、いらない時もありますので、良く聞いてから巻きます。

薄手の伸縮性のテープで剥がれない様に補強します。
この時はあまりテンションをかけずに巻きます。

完成図です。

私もテーピングを巻いていて、納得できた事は一度もありません。
ただ巻く時は、必ず自分の手や足を巻いているイメージを持って巻いています。
選手によく聞きながら巻くことに注意しています。
これは私独自の巻き方なので、その人のやり易い巻き方、
その選手にあった巻き方をします。
まず伸縮性のテープで末梢からテンションをかけて、まっすぐのテープをかけます。
この時に注意するのは、左手でテープを親指で固定しているのが分かると思います。
これは皮膚を必要以上に引っ張らないためです。
皮膚を引っ張るのとテンションをかけるのは、ぜんぜん意味がちがいますし、
本人にも違和感、痛みがでます。

スパイラルを二本テープをかけます。
伸縮性のテープです。

コットンテープで補強します。
痛みがない場合、これを「いらない!」と言う人もおられるので、よく聞いてから巻きます。

より補強するため、クロステープを手首まで巻きます。
この時も、いらない時もありますので、良く聞いてから巻きます。

薄手の伸縮性のテープで剥がれない様に補強します。
この時はあまりテンションをかけずに巻きます。

完成図です。

私もテーピングを巻いていて、納得できた事は一度もありません。
ただ巻く時は、必ず自分の手や足を巻いているイメージを持って巻いています。
選手によく聞きながら巻くことに注意しています。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |